オクラの栄養と効果!冷凍しても大丈夫?最強【オクラ納豆レシピ】付

更新日:

a0002_004861_m

ネバネバ系の食べ物は体にいいと言いますよね。そのなかでも納豆と並ぶ、高い人気と実力を誇る「オクラ」。

オクラ納豆なんかにしたら美味いし健康なるしで最強ですね。

さて、オクラの主な栄養の効果は、疲労回復や夏バテ防止です。でも調べてみるとそれだけじゃないことが分かってきました。

あと、オクラってすぐ傷んでしまうのが欠点ですが、冷凍すれば長持ちするって知ってましたか?

意外と知らないことが多いオクラについて解説していきます!

SPONSORED LINK

オクラの栄養

a0001_016395_m

オクラと言えばあのぬめり。ぬめりが体に言い訳なんですが、あれの正体はペクチンとムチンです。

ペクチン

ペクチンは水溶性の食物繊維です。

ペクチンには次のような素晴らしい効果があります。

  • 腸の調子を整え、便秘の解消
  • コレステロールを外に出し、血圧をさげて動脈硬化・高血圧の予防する
  • 消化・吸収の速度を抑えて急に血糖値が上がるのを防げ、糖尿病の予防につながる

ムチン

ムチンはタンパク質の一種です。ムチンの効果は次のようなものがあります。

  • 胃の中の粘膜を保護して、胃の荒れ・調子を整える。胃潰瘍などの予防も。
  • 細胞を活性化して老化の予防をしてくれる
  • タンパク質の吸収を効率的にしてくれ、夏バテ防止・疲労回復につながる

まだまだある!オクラの栄養

βカロチンが豊富

オクラは非常にβカロチンを豊富に含んでいます。あのレタスの3倍も含んでいるんですよ。βカロチンは、

  • 髪の健康維持
  • 視力維持
  • 皮膚の健康維持

などの効果がありますよ。

カリウム・カルシウム・ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンCとかいろいろ豊富すぎる

カリウムはナトリウムを排出してくれるため、高血圧に効果があります!

カルシウムは骨の健康、形成に欠かせない成分ですね。イライラの解消にも効果があります。また、骨粗しょう症の予防にも繋がりますよ。

他にもとにかくビタミンが豊富です。風邪の予防や健康維持に絶大な効果があります。

オクラの効果

a0001_016730_m

オクラがダイエット・美容に効果ある!?

まず、オクラのペクチンが中性脂肪を作るアミラーゼの働きを抑えて肥満予防につながります。

また便秘を解消されお肌の調子を整え、さらに!ビタミンやβカロテンが豊富だからアンチエイジングに繋がるなど美容にいいことばかりです。

オクラを食べると元気になる

ムチンのタンパク質を効率よく吸収する効果のおかげで、夏バテ解消や疲労回復に繋がります

また、体内の器官の粘膜を守ってくれるので、風邪やインフルエンザなどの感染症の予防にも!

それから、豊富なビタミンやミネラルのおかげで健康を保つことができますよ。

SPONSORED LINK

傷みやすいオクラは冷凍保存しよう

a0006_002425_m

なにかと健康にいいオクラの欠点は傷みやすいこと。あまり知られてないですがオクラは冷凍OKです。ただし、冷凍したオクラは生で食すの避けましょう

オクラの冷凍の仕方

冷凍する前に、塩もみ洗いで産毛を取って水気を切り、ジップロックなどに入れて冷凍するだけで完了です。

ゆでてからでも茹でる前でもお好みで大丈夫です。ゆでてから冷凍する場合は、冷凍すると柔らかくなるのでゆでじかんを短めにしましょう。

冷凍するときの形状は、丸ごとでも刻んでからてもお好きな方で問題ありません。

保存期間の目安は1ヶ月程度です。

オクラの解凍の仕方

自然解凍か軽くレンジでチンで解凍すればOKです。

また、解凍しなくてもそのままおひたしにしたり、炒めものに入れたり、弁当に入れたりすればいいので使い勝手もいいですね。

むしろ栄養が溶ける際に流出するので、解凍せずおひたしなやスープなどにして汁ごといただくのがおすすめです。

野菜足りてますか…?

「最近、風邪ひきやすくなったな…」
「疲れが取れなくなったな…」

と感じていたら野菜不足が原因かもしれません。

実は日本人の大半は野菜が不足しています。野菜が不足しているかどうかって自分ではわかりづらいんですよね。

そこで、「野菜が不足しているかどうか」や、「どうすれば簡単に野菜不足が解消できるのか」をまとめました。

参考になれば幸いです。

それって野菜足りないのが原因かも…野菜不足を解消する4つの方法

「なんか最近、風邪ひきやすくなったな…」 「しっかり寝てるのに疲れが取れない…」 と感じていたら野菜 ...

続きを見る

ネバネバ界のツートップ!最強オクラ納豆レシピ

名称未設定-1

オクラだけでも充分栄養が含まれていますが、納豆と組み合わせることで最強の疲労回復レシピの出来上がりです。作り方も簡単!

  • オクラを塩もみ洗いで産毛を取ったら、軽くゆでて冷水で冷やします
  • オクラを食べやすい輪切りにします
  • 納豆と混ぜます
  • めんつゆや醬油をかけます

以上です!とても簡単ですね。

ご飯に乗せて食べたり、豆腐に乗せて食べても美味しいですし、食欲が無いときでも食べやすいですよ

納豆についての栄養はコチラが詳しいです。

栄養満点!納豆の効果はすごかった!けど食べ過ぎると副作用が心配?

オクラは美味しくて夏バテにも効いて、なにより安い!おすすめです。冷凍オクラを大量に買っておくのも便利ですよ。

SPONSORED LINK


  • この記事を書いた人

karen

30代、OLをしているカレンです。 美容や栄養に興味があり、雑誌やいろんなメディアから幅広く情報収集しています。 わかりやすく丁寧にをモットーに、調べたことを伝えられるよう、努力していきます。

-食材の栄養と効果
-, ,

Copyright© ソレメモ , 2024 All Rights Reserved.