美容に良い!トマトの豊富な栄養とその効果について!食べ過ぎには注意

更新日:

3

トマトは非常に重要な栄養を含んだ野菜であることはご存知の方も多いと思いますが、リコピン以外はあまり詳しく知らない方もいるのではないでしょうか?トマトのリコピンは非常に大切ですが、それ以外にもありがたい栄養が豊富に含まれているんです。

また、トマトを食べることによって様々な効果、「ダイエット効果・美肌効果・老化防止効果」などが期待できます。

ただしおいしいからと言って食べ過ぎると、副作用の恐れももあるので注意が必要です。

そんなトマトの豆知識について掘り下げていきます。

SPONSORED LINK

トマトは非常に栄養豊富!

a0002_001146_m

トマトは非常に栄養を多く含んだ野菜です。代表的な成分は以下のようなものがあります。

リコピン

トマトの一番代表的な栄養素です。非常に強い抗酸化作用があり、お肌の老化の防止やシミ・シワの予防に効果があります

また、脂肪の蓄積を防ぎ、生活習慣病の予防や肥満防止にも効果もあります。ちなみにリコピンの抗酸化作用は、ビタミンEの約100倍とも言われている程協力です。

β-カロテン

β-カロテンは摂取すると体内でビタミンAになる栄養素です。ビタミンAには下記のような効果が効果があります。

  • がんの発症の予防
  • 視力の維持
  • 皮膚や粘膜の健康を維持

ビタミンC

トマトにはビタミンCも豊富に含まれています。ビタミンCにはうれしい下記のような効果があります。

  • 風邪の予防
  • 美肌効果
  • ストレスの改善、精神の安定
  • 免疫力の向上

ビタミンE

トマトにはビタミンEが豊富に含まれているのも特徴です。ビタミンEというと

  • アンチエイジング
  • 血行をよくする

のような効果があります。

13-oxo-ODA

聞きなれない名前ですがリノール酸の一種で、この成分を摂取することによって、

  • 血糖値を抑える
  • 脂肪の燃焼を促進する

等の効果があります。

リンゴ酸・クエン酸

トマトが酸っぱいのはこの成分が含まれているからです。これらの成分には

  • 疲労回復
  • 夏バテ解消
  • 胃の粘膜の健康維持

等の効果があります。

ケルセチン

この成分はトマトの皮の部分に多く含まれています。この成分には血管の健康維持や丈夫にしてくれる効果があるため、ひいては動脈硬化などの予防につながります。

食物繊維

トマトにも食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維には

  • 腸内環境の改善
  • 便秘の改善
  • コレステロールの低下

などの効果が期待できます。

カリウム

トマトにはカリウムが含まれています。カリウムという成分には余分な塩分の排出する効果があるため

  • むくみなどの防止
  • 高血圧の予防

などの効果が期待できます。

グルタミン酸

グルタミン酸はうまみ成分のひとつです。うまみを感じるだけでなく以下のような効果が期待できます。

  • 内臓の脂肪の蓄積を予防し、生活習慣病の防止に
  • 肌の潤いを保ち、美肌に

鉄分

トマトには意外にも鉄分が含まれています。鉄分は、ヘモグロビンを生成するときに不可欠な成分です。

カルシウム

カルシウムは、骨や歯の構成に不可欠であり、また、イライラの防止にもつながります。

SPONSORED LINK

トマトの効果・効能について

名称未設定-1

トマトには様々な栄養が含まれています。それらの栄養の作用によって、様々な恩恵を受けることができるでしょう。代表的な効果は以下のようなものがあります。

ダイエット効果

トマトにはダイエット効果があるといわれています

というのも、痩せるには基礎代謝を上げることが非常に重要になってきます。基礎代謝とは生きているだけで消費するカロリーのことで、これがあがると特別な運動はしていなくても消費するカロリーが上がるため、順調に脂肪が燃焼していきます。

トマトに含まれるリコピンにはその基礎代謝を上げてくれる効果があるとされているため、習慣的に食べ続けて行くことで痩せやすい身体に変化していくのです。

またそれだけでなく、脂肪の燃焼を促進する13-oxo-ODAやビタミンB6も含まれており、ダイエットに効果的です。

美肌効果

トマトに豊富に含まれているリコピンには強力な抗酸化作用があります。これによってお肌や身体のアンチエイジング効果が期待出来ます。

βカロテンには肌の角質化を防止する働きがあります。またビタミンCも含まれていますが、この成分にはメラニン色素の合成を抑えたりと美白効果があります。

このような作用がいろいろとあるため、トマトの美肌効果は注目されているんですね

疲労回復・風邪の予防

βカロテンには美肌効果があると上で書きましたが、それ以外にも喉や鼻の粘膜を健康に保ってくれる効果もあるため、ウィルスの侵入を防ぐことにつながります。

クエン酸にはエネルギー代謝を促進する働きがあるため、疲労の回復にとても効果があります。

また、ビタミンCにも免疫力の向上や風邪の予防に効果があるとされています。

疲れた時や夏バテの時にはトマトは非常に効果的と言えそうです。

高血圧や心臓病の予防

トマトに含まれるカリウムには、体内の余計な塩分を排出してくれる役割がありますので、高血圧や心臓病の予防に効果が期待できます。

ある統計によると毎日トマトを食べる人は、週に1回しか食べない人に比べて心臓病になる確率が30%低かったそうです。

老化防止・がんの予防

リコピンの強力な抗酸化作用によって、老化の原因である活性酸素を減らすことができます。

それによって、血液をサラサラにしてくれたり、老化の防止、がんの予防など様々な効果を得ることが出来るんです。

貧血の予防

トマトに含まれる鉄分と、鉄の吸収を助けてくれるビタミンCの効果によって、貧血の改善や予防に効果が期待できます。

トマトのカロリーについて

2

トマトのカロリーは100gあたり約20kcalです。トマト一つがだいたい200g前後ですので、トマト一つ当たり約40kcalほどになります。

茶碗いっぱいのごはんが約220kcalであることを考えると、トマトは非常に低カロリーな食材であることが分かると思います。

ただ、トマトはドレッシングなどをかけて食べる場合は注意しましょう。トマト自体は低カロリーですがドレッシングは大量のオイルを含んでいるものが多いのでカロリーが高めになってしまう傾向にあります。

トマトの賞味期限について

a1150_000686_m

トマトなどの野菜は賞味期限が書かれていないものが多いので目安の日数を書いておきます。

赤く熟したトマトの場合ですが、冷蔵保存で1週間~10日前後。熟す前の青いトマトならもう少し長持ちします。カットしたトマトの場合は、冷蔵保存で3日~7日程度持つでしょう。

以下のような症状が出たら腐っている可能性が高いのであきらめた方がよいでしょう。

  • 匂いがおかしい
  • カビが生えている
  • 変色している

トマトを食べ過ぎの症状と適量について

04

トマトはおいしくて好きな人はついつい食べ過ぎてしまうもの。適量であれば健康にいい効果がありますが、食べ過ぎると下記のような症状がでることがあります。

お腹を下す

トマトは体を冷やす効果があるため、食べ過ぎるとお腹を下し、便が緩くなる可能性が高くなります。

肌が黄色くなる

みかんなどを多く食べると肌が黄色くなる人がいるのは有名な話ですが、トマトでも同じ症状がでます

肌が黄色くなる症状は柑皮症と呼ばれており、カロテノイドという成分を多くとり過ぎることで発症しますが、トマトにその成分が含まれているためです。

黄色くなったなと感じたら、トマトを食べなくすれば症状は治まるので、我慢して様子をみてみるのがよいでしょう。

尿路結石の原因に

トマトにはシュウ酸という成分が含まれており、とり過ぎると尿路結石の原因となってしまいます。

トマトは1日3個まで

どんな食材も食べ過ぎはよくありません。トマトは多くても1日3個までに抑えるようにした方がよいでしょう。

気軽に飲めるトマトジュースもおすすめ

トマトに含まれる栄養素は、トマトが赤く完熟したときに最も多くなります。トマトジュースはあの色からお分かりのように、赤く完熟したトマトから作られているため、栄養素は非常に多く含まれているのです

一日に飲む目安量としては、約160g。小さいペットボトルで売られているトマトジュース1本分です。これだけで推奨されている15mgのリコピンを摂取すことがでます。

毎日飲む方は、900mlのペットボトルをダース(12本)で買うのがお得です。私の場合はamazonで毎月1ダース届けてもらってます。ジュースは重く運ぶのが大変なので、有名ブランドを通販で買うのが楽でおすすめです。

飲むタイミングに迷ったら寝る前に飲むといいでしょう。リコピンが摂取されてから7時間ほどでお肌に作用するため、朝には元気なお肌に状態になっています。

まとめ

トマトにはリコピンはじめ様々な成分が含まれていて、しかも低カロリーな大変優れた食材です。

そのため、美容やダイエットの食材としても注目されていますし、なによりおいしいですよね。

ただし食べ過ぎには注意し、1日3個までを守って摂取するようにしましょう。

SPONSORED LINK


  • この記事を書いた人

karen

30代、OLをしているカレンです。 美容や栄養に興味があり、雑誌やいろんなメディアから幅広く情報収集しています。 わかりやすく丁寧にをモットーに、調べたことを伝えられるよう、努力していきます。

-食材の栄養と効果
-, ,

Copyright© ソレメモ , 2024 All Rights Reserved.