牛乳の2倍!水菜の優れた栄養と効果!賞味期限は非常に短い

更新日:

03

水菜は見た目の色からは想像できませんが、βカロテンを多く含んだ緑黄色野菜です。

またカルシウムを牛乳の2倍含むなど非常に栄養が豊富な食材と言えます。カロリーもとても低く、ダイエットのサポートにも最適です。

ただし、とても腐りやすく2日でいたんでしまうことも。必ず冷蔵庫で保存するようにしましょう。

そんな水菜のどのような栄養が含まれ、どのような効果・効能があるのか、食べ過ぎた場合どうなるのか、賞味期限はどうなのかといった情報について掘り下げていきます。

SPONSORED LINK

水菜の意外な栄養とカロリーについて

02

カロリー

  • 100g…23kcal
  • 一袋大体200gとして46kcal

ご飯茶碗1杯が約240kcalなので、かなり低カロリーと言えます。

βカロテン

水菜はβカロテンを非常に豊富に含む緑黄色野菜です。

βカロテンには、抗がん作用、抗酸化作用、免疫力アップなどの効果が期待できます。

また、吸収できなかったβカロテンは体内でビタミンAとして働くため、粘膜や皮膚の健康維持や髪の毛の健康維持などに効果が期待できます。

ビタミンC

水菜には意外にもビタミンCの含有量が豊富で、みかんやオレンジよりも多く含んでいます。

ビタミンCには、美肌効果や免疫力アップ、風邪の予防などの効果が期待できます。

ただし、ビタミンCは熱に非常に弱いので、サラダなどの生で食べるか、熱を加える場合は茹で汁まで飲める、鍋などにすると良いでしょう。

アリルイソチオシアネート

水菜には辛味成分でもあるアリルイソチオシアネートが含まれています。

アリルイソチオシアネートには強い解毒作用があり、抗がん作用が期待できます。

また、食材として消臭効果が有るため、鍋に入れることで生臭さなどを軽減してくれます。

食物繊維

水菜には比較的豊富に食物繊維が含まれています。

食物繊維は便秘の解消に効果が期待できます。

ビタミンE

ビタミンEは若返りのビタミンと呼ばれ、強力な抗酸化作用により細胞の酸化を防ぎ、老化防止や美肌維持に効果が期待できます。

ビタミンK

ビタミンKには止血作用などがあります。

ミネラル類

カルシウム

水菜にはカルシウムを非常に豊富に含んでいます。意外にも野菜の中でトップクラスの含有量を誇り、その量は牛乳の2倍ほどにもなります。

カルシウムは骨や歯の形成に必要な成分ですし、イライラ解消などの精神面の健康を保つ効果も期待できます。

水菜は鉄分が豊富でほうれん草と同等の量を含みます。貧血の予防などに効果が期待できます。

カリウム

カリウムが豊富で、きゅうりの2倍の含有量を誇ります。

カリウムは体内の余計な塩分を体外へ排出してくれるため、高血圧の予防などの効果が期待できます。

マグネシウム

代謝のサポートや神経伝達のサポートをしてくれる欠かせない成分です、

リン

骨や歯を作るの必要な成分です。

SPONSORED LINK

水菜にの嬉しい効果・効能について

名称未設定-1

血液サラサラ効果・動脈硬化の予防

水菜に含まれるアリルイソチオシアネートには血栓を防止する作用があります。

また、ビタミンC、ビタミンE、βカロテンにはそれぞれ抗酸化作用があり、血液をさらさらに保ってくれます。

これらの働きによって、動脈硬化や血管のトラブルの予防につながります。

がんの予防

アリルイソチオシアネートには強力な解毒作用があり、発がん性物質を体外へ排出してくれます。

また、ビタミンC、ビタミンE、βカロテンが持つ抗酸化作用には、がんの原因となる細胞の損傷を防いでくれます。

これらの働きによって水菜はがんの予防につながると考えられています。

腸内環境の整える

水菜には不溶性食物繊維が豊富に含まれています。

不溶性食物繊維とは水に溶けにくい食物繊維のことで、腸内で水分を吸って膨張し、腸の働きを活発にし便秘の改善に効果が期待できます。

また、膨張したときに腸内の有害物質も一緒にデトックスしてくれるので腸内環境を整える効果も期待できます。

美肌効果

水菜に豊富に含まれるβカロテンには、抗酸化作用がありますし、皮膚の粘膜を保つ働きがあるので、お肌の乾燥や肌荒れを防止する効果が期待できます。

また、ビタミンCにもコラーゲン生成のサポートをする働きがあるのでお肌のしみ・しわの予防や、肌の張りアップなどの効果が期待できます。

免疫力を高める・風邪の予防

ビタミンCには風邪予防や免疫力アップの効果あります。

また、βカロテンが体内でビタミンAに変化し、粘膜を健康にたもつことで、ウィルスの侵入を防ぐことができます。

このような働きから水菜には免疫力を高め、風邪や感染症などの予防に効果があるとされます。

むくみや高血圧の予防

水菜に含まれるカリウムには余計な塩分を体外へ排出する働きがあります。

これによりむくみの予防や高血圧の予防につながります。

貧血の予防

水菜はほうれん草と同等の鉄分を含んでいます。

また、ビタミンCビタミンが鉄分の吸収を高めてくれるため、貧血の予防や改善に非常に効果的人言えます。

骨や歯を丈夫にする

水菜には牛乳の2倍のカルシウムが含まれています。

カルシウムは、骨や歯を丈夫にしてくれたり、イライラの解消をしてくれる効果があります。

ダイエットのサポート

水菜を食べてお腹いっぱいにというのは難しいですが、ダイエット時のサポート食材としては向いています

水菜には、栄養素やミネラルが豊富に含まれていて、ダイエット時の不足しがちな栄養分を摂取することができるからです。

また大変カロリーが低いので安心ですし、腸内の環境を整えてくれるので、ダイエットのサポート食材としては最適でしょう。

水菜の効果的な食べ方とは

05

水菜に含まれるビタミンCは水に溶けやすく、熱に弱いので、サラダがおすすめですが、調理する場合は汁までいただける鍋などがよいでしょう。

βカロテンに関しては、油分と一緒に摂取すると吸収が高まるので、軽く炒めるのもおすすめです。あまり炒めすぎるとビタミンBもどんどん壊れ、歯ごたえもなくなるのでさっと炒めるくらいがちょうど良いです。

どれくらい持つ?水菜の賞味期限・保存方法

06

  • 冷蔵保存で2日〜7日程度

水菜は非常に腐りやすい野菜です。夏場など暑い時期は2日程度で傷んでしまいます。

黒くドロドロになっていたらそれは腐っているので食べるのは諦めましょう。

まとめ

水菜は見た目からは想像できない栄養を豊富に含んだ野菜です。

栄養ないと思われてた方も多いのではないでしょうか?私もそうでした。

水菜は主役にはなりませんが、栄養豊富で、消臭効果ありと、サポート食材としては非常に優れています。

ただ痛むのが非常に早いので買ったら早めに食べることを意識したほうが良いでしょう。

SPONSORED LINK


  • この記事を書いた人

karen

30代、OLをしているカレンです。 美容や栄養に興味があり、雑誌やいろんなメディアから幅広く情報収集しています。 わかりやすく丁寧にをモットーに、調べたことを伝えられるよう、努力していきます。

-食材の栄養と効果
-, ,

Copyright© ソレメモ , 2024 All Rights Reserved.