にんにくの効果はすごいけど食べ過ぎると逆効果!口臭・下痢の対応方法

更新日:

a1180_006379_m

にんにくの「健康維持や元気が出る」栄養・効果は有名です。

健康面に良いだけでなく独特のにおいや味も好きな人にはたまらないためついつい食べ過ぎてしまうことも多いのではないでしょうか?

にんにくの栄養からもたらされる効果はすさまじい物がありますが、食べ過ぎると刺激が強力すぎて「胃腸の荒れ」「下痢」などの色々な症状が出てきます。また口臭なども気になるところです。

そのような症状が出た時の対応方法や、一日の摂取量の目安などについて解説していきます。

SPONSORED LINK

にんにくの栄養は大きく2種類

a0002_006129_m

にんにくの主な成分は、アリシンとスコルジンの2種類あります。

アリシン

アリシンは、にんにくの独特の臭いの元となっている成分です。主な効果として

  • ビタミンB1の吸収を高め疲労回復に効果
  • 菌を殺す力が強く、風邪や気管支炎の予防
  • 免疫力を高める効果
  • 強い抗酸化作用でがんの予防に効果

があります。

スコルジン

スコルジンは健康効果がある成分として有名な成分です。これもにんにくに含まれています。主な効果として

  • 新陳代謝を活発にして、摂取した食品を充分に消化・吸収する効果
  • 血液をさらさらにして、動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞の予防
  • 血行を改善し、肩こりや冷え性の予防
  • 疲労回復の効果

があります。

にんにくのすさまじい効果

a0002_007961_m

にんにくの栄養からもたらされる効果はものすごいものがあります。サプリとして食べやすくして売っているくらいですからその効果を実感している人も多いはずです。

主な効果はあげますと

  • 疲労回復
  • 虚弱体質の改善
  • 冷え性の改善
  • 便秘の改善
  • 風邪の改善
  • コレステロールを下げる
  • 血行を良くする
  • 脳梗塞・心筋梗塞・動脈硬化の予防

などがあります。

健康を維持しながら元気もでてくるといったイメージですね。夏バテや疲れている時に重宝する食材です。

にんにくを食べ過ぎると作用が強すぎて逆効果に

a1640_000367_m

ちなみに1日のにんにくの目安は1片

生のにんにくの摂取可能量は1片です。加熱したものなら1日3片程度まで大丈夫です。ただし、子供の場合はその半分くらいにとどめたほうが無難です。

1片というのは、1玉をばらした小さい粒のことなのでかなり少なめですね。

お腹が緩む

にんにくを食べ過ぎるとお腹が緩み下痢などの症状がでます。

にんにくは殺菌作用が強く、腸内の悪玉菌を減らしてくれる効果がありますが、食べ過ぎると殺菌作用が強すぎて善玉菌まで減らしてしますからです。

お腹が緩む場合の対応方法

食べ過ぎたと思ったら、ヨーグルトを食べるようにしましょう。ヨーグルトを食べることで善玉菌の摂取ができるからです。

胃腸が荒れる・お腹がむかむかする

にんにくは刺激の強い食品です。適量であればもんだいありませんが、食べ過ぎると胃や腸を傷つけてしまいます。また、空きっ腹に食べても同じように傷つける可能性が高まります。

胃腸が荒れる・お腹がむかむかする場合の対応方法

まず、空きっ腹ににんにくは控えるようにすることが第一です。他の食べ物と一緒に摂取するようにしましょう。

また、下痢の場合と同様に、食べ過ぎたと思ったら、ヨーグルトを食べるようにしても効果的です。ヨーグルトを食べることで善玉菌の摂取ができるからです。

SPONSORED LINK

口臭が臭くなる

やはりこれが一番困ることが多いです。前日食べすぎると自分でもわかるくらいあの独特臭いがします。

口臭がきになる場合の対応方法としては、次のようなことが有効です。

臭い消しに効く食品を食べる

臭い消しの効果がる次のような食品を摂取すると効果があります。

  • 梅干し
  • 緑茶・コーヒーなどのタンニンが含まれるもの
  • 牛乳
  • リンゴ
  • パセリ

舌を磨く

臭いのもとは歯磨きだけでは落ちません。歯だけでなく舌を磨くことで口臭を軽減できます。

専用のブラシがおすすめですが、歯ブラシでも問題ありません。傷つけないように優しく磨きましょう。

代謝を上げる

お風呂に入って汗をかいたり、水分を多めに補給して尿をだすなど、代謝を早めてにんにく成分を体の外に出してしまいます

そうすることで、普段よりはやく口臭の改善が望めます。

臭いおならがでる

にんにくを食べ過ぎるとおならが非常に臭くなることがあります。

にんにくが善玉菌を殺菌し、悪玉菌が増えることで腸のなかの食物を腐らせます。そうすると非常に臭いの強いガスが充満し、悪臭の強いおならが出るのです。

臭いおならがでる場合の対応方法

こちらも、同様にヨーグルトなどで善玉菌を摂取することで改善します。

血が止まらなくなる

にんにくは血液をさらさらにする効果があります。

しかし食べ過ぎると、効果が強くなりすぎて鼻血が出たり、歯茎から血がでたりする事があります。また血が止まるのも遅くなることがあります。

血が止まらなくなる場合の対応方法

もしも上記のような症状が出たら、にんにくの食べ過ぎが原因であることが考えられるので、しばらく摂取を控えることが大切です。

野菜足りてますか…?

「最近、風邪ひきやすくなったな…」
「疲れが取れなくなったな…」

と感じていたら野菜不足が原因かもしれません。

実は日本人の大半は野菜が不足しています。野菜が不足しているかどうかって自分ではわかりづらいんですよね。

そこで、「野菜が不足しているかどうか」や、「どうすれば簡単に野菜不足が解消できるのか」をまとめました。

参考になれば幸いです。

それって野菜足りないのが原因かも…野菜不足を解消する4つの方法

「なんか最近、風邪ひきやすくなったな…」 「しっかり寝てるのに疲れが取れない…」 と感じていたら野菜 ...

続きを見る

にんにくの食べ過ぎには注意しましょう

にんにくは美味しく栄養効果も優れていますが、食べ過ぎると逆効果なので注意しましょう。

最後に何点かにんにくの食べ方を紹介します。参考になれば幸いです。にんにくは加熱することで効果が弱まりますがにおいが弱まり食べやすくなりますのでにおいが気になる方はお試しあれ。

  • 串焼き
  • オイル焼き
  • ガーリックステーキ
  • 他、薬味として

食べ過ぎに注意して美味しく健康になりましょう。

SPONSORED LINK


  • この記事を書いた人

karen

30代、OLをしているカレンです。 美容や栄養に興味があり、雑誌やいろんなメディアから幅広く情報収集しています。 わかりやすく丁寧にをモットーに、調べたことを伝えられるよう、努力していきます。

-食材の栄養と効果
-,

Copyright© ソレメモ , 2024 All Rights Reserved.